体験型「CSR,CSV」ワークショップ

里山で学ぶCSRとCSVで、社会価値を創造する。

プログラム概要

  • 企業が利益の追求だけでなく、社会貢献や課題解決に取り組むことは、現代のビジネスにおける重要な責務です。CSR(Corporate Social Responsibility、企業の社会的責任)では、社会への奉仕活動や持続可能な取り組みが求められ、CSV(Creating Shared Value、共通価値の創造)では、事業を通じて社会課題を解決しながら、経済的価値と社会的価値の両立を目指します。こうした取り組みは、企業の信頼性を高め、新たな成長の機会を生み出します。
  • 本ワークショップでは、里山の自然豊かな環境を活用し、CSRとCSVの本質を体感的に学びます。自然の中でリフレッシュしながら、企業としての社会貢献活動や、事業を通じた課題解決に向けた具体的な取り組みを共に考え、実行への第一歩を踏み出します。

対象者

  • CSRやCSVの概念を実務で活かしたい新入社員
  • 社会的価値を事業の成長に結び付けたい中堅社員・管理職
  • 企業としての社会的役割を深く理解したいすべてのビジネスパーソン
  • 最適人数18名(12名~24名)

標準学習時間

  • 1日間

学習目標


本プログラム修了後、次の事項ができることを目標としています。
  • 社会貢献や事業を通じて社会課題の解決に向けて自らの考えを語る
  • 社内の一員である企業として取組みを理解し、明日から行動する

標準学習スケジュール



学習内容
午 前
  • 里山を散策しながら自然を体験します。
  
  • 体験から社会貢献や事業を通じて社会課題の解決に向けて感じたことを話し合い、意識醸成します。
  
午 後
  • 自社の社会貢献活動や、企業の事業を通じて社会的な課題を解決し経済的な価値と社会的な価値を両立する活動を、グループで話し合い考えます。
   
 

※本ワークショップは、探究の森 Qest Forest で実施することを前提としています。
 他の施設や会場での実施を希望される場合は、メール( ask@transformation-lab.com )
 又は、
フォーム でご相談ください。