体験型「チームビルディング」ワークショップ

里山で発見する、新しい自分とチームの可能性。

プログラム概要

  • 仕事は一人ひとりが行うものです。しかし、有機的なチームを形成することで、一人ひとりの能力以上に成果を出すことができます。「全体は部分の和より大なり」です。特にコロナ禍以降、リモートワークやオンラインなどの働き方が急速に広がりました。そのような働き方にあっても、チームとして連携し、チームメンバーが高いパフォーマンスを発揮することで、1+1が2では無く、3にも4にもなり、ビジネスを成長させます。
  • 本ワークショップでは、里山の自然のなかの平等で自由な環境で、有機的なチームを形成する4つのステップ(タックマンモデル、形成期→混乱期→統一期→機能期)を乗り越える要素を、アクティビティを通じた体験から習得します。

対象者

  • 新しい環境でスムーズにチームに合流したい新入社員
  • 部下やチームをもっと成長させたい中堅社員・管理職
  • チームで成果を最大化したいすべてのビジネスパーソン
  • 最適人数18名(12名~24名)

標準学習時間

  • 1日間

学習目標


本プログラム修了後、次の事項ができることを目標としています。
  • チームメンバーとの信頼関係を築く
  • チームメンバー間におきる混乱や意見の対立を乗り越える
  • チーム全員で目標や役割などの認識を一致させる
  • チームを成熟させ力を十分に発揮する

標準学習スケジュール



学習内容
午 前
  • 仲間を信頼して身を任せるアクティビティを通じて、チームメンバーとの信頼関係を築くための要素を学びます。
  
  • グループで意思を統一し一致協力して目標を達成するアクティビティを通じて、チームメンバー間におきる混乱や意見の対立を乗り越えるための要素を学びます。
  
午 後
  • グループメンバー一人ひとりに与えられた役割を意識しお互いに連携して目標を達成するアクティビティを通じて、チーム全員で目標や役割などの認識を一致させるための要素を学びます。
  
  • グループ全員が一人残らず一体となり目標を達成するアクティビティを通じて、チームを成熟させ力を十分に発揮するための要素を学びます。
  

※本ワークショップは、探究の森 Qest Forest で実施することを前提としています。
 他の施設や会場での実施を希望される場合は、メール( ask@transformation-lab.com )
 又は、
フォーム でご相談ください。